狂介 あいまい
狂介
MSY
あいまい
ちゃこ
メンバーの一覧へ 開発後記の表紙へ


開発後記
 どうも。なわとびするカーバンクル(移植作業)、DS出張版、WebDS出張版に関わったMSYです。 今回は特に書くことはないです。「なわとび」も元を作ったのはあいまい君で、私は移植の作業を行っただけです。 これはけっこうハマれば燃える、中毒性のあるゲームではないかと思いますので、みなさん是非プレイしてみてください。
〜ノンフィクションストーリー・私の麦茶物語〜
 最近、麦茶を自分で沸かしはじめた。 もちろん、自分で沸かすと言っても自力で火を起こしているわけでもなければ、 「ぬぅぅぅっ、はぁぁぁぁっ」などと気合いを入れて体温を上げ、その熱で沸かしているわけでもない。 ましてや、やかんをすさまじい勢いでこすり、その摩擦熱で沸かしているなんてことはまったくない。 麦茶の葉っぱを買ってきて電気コンロで沸かしているのだ。

 そういうわけで、麦茶を入れる2リットルくらいの容器が欲しくなり、ダ●エーへ行ってみたのだが、 そこには値段の高い2リットルの容器と、値段の安い1.8リットルの容器と、 さらに値段の安い1.3リットルの容器があったのだ。さて、どれを選択すればいいのかッ!!? 私は出来れば2リットルのモノが欲しい。しかしそれを買うくらいなら、1.8リットルの安い方を買う方がよい。 しかし、そこには重大な問題が横たわっていた !! なんと、その容器は「たれぱ●だ」柄だったのである !!!!

 さて、どうする !!? これが私の家の冷蔵庫に入っていたら、「ちょっと違うんじゃない?」って感じだ !! そうだろう !? だって、「●れぱんだ」柄なんて、ちょっとかわいいじゃないか!!!! こんなかわいい入れ物で麦茶を飲むっていうのは、俺の生き方から微妙にずれている気がする !!!

 勘違いしてもらっちゃあ困るが、「た●ぱんだ」が嫌いなわけじゃない !!! その証拠に、俺が今使っているうちわは「たれぱん●」柄である !!! しかし、それは「うちわ」だから許されるのであって、「麦茶を入れる容器」には許されるはずもない・・・ような気がする !! 微妙にする !!! この「微妙」な感覚が俺の決断を遅れさせていた !! 2リットルか・・・それとも1.8リットルか・・・!!?

 しばらく考え込んだあと、「こっちじゃ小さいよなぁ・・・」などと思いながら、ふと1.3リットルの容器を見てみる。 すると、衝撃の新事実が判明した !! なんと、この容器は「熱湯OK!!」だったのだ !! これなら、沸かした後すぐに容器に麦茶を注いで冷蔵庫に入れる、という荒技もあながち不可能ではないかもしれない !! 優柔不断な私の心は、今度は1.3リットルと1.8リットル間に移行して揺れ動き始めた。

 結局、買ったのは1.3リットル容器を2本。今考えれば、他の容器は大きすぎて冷蔵庫に入らなかっただろう。 結局正解を選ぶことが出来たのは、普段、あまり考えなしに買い物をする私にとっては奇跡的な事だと言えよう。 ただ、私の家の冷蔵庫に「たれ●んだ」柄の麦茶の容器が入っていたとしたら・・・? それを想像すると、微妙に残念なような気もする・・・そんな夏の午後であった・・・。
<第一部・完>
今回の一言 : 「壁に耳あり障子にメアリー」 ま、わりとベタなところで・・・